今朝の血圧。こんなもんですわ。
昨日の筋トレ。胸の日。
(ベンチプレス)
75キロ×10レップ×2せット、75キロ×6レップ×1セット。
70キロ×6レップ、70キロ×5レップ←この時点で右肩に痛みが走ったのでここで筋トレ終了。
肩、ひじ、手首は完全に壊れているのであまり無理はしないようにしています。
このくらいのメニューでも50過ぎのおっさんには翌日、翌々日としっかり筋肉痛はくるので十分です。
偽ビルダーですがかっこつけて一応サプリは飲んでいます。飲みながらやっていると気分はMonster Motivationですな。
Ulisses Jrかっけえええええ!!
トレ中はBCAA(たまにマルトデキストリン混ぜ混ぜ)。おいらのBCAAはこれ。
ついでに最近はやりのHMBも飲んでます。それがこれ。
以前、BCAAはアミノラストというやつを飲んでました。ワークアウトハッカーさんご推奨のやつ。
これはあまり体感が正直感じられず。別のブログで成分の含有量が少ないなんてコメントもあったっけ。
まあサプリメントは向き不向きもあるようなので、金はかかるがいいと言われているものをいろいろ試すことが肝要かと。
その昔はプロテインも飲んでました。最初はこれ。風神プロテイン(WPC)。
飲んだ直後からおなかゴロゴロ。乳糖不耐症でした。もったいないので必死で飲み切ってWPIの雷神プロテインへ変更。
これは他のWPIに比べてコストパフォーマンスはいいのだけれど粉が細かすぎてスプーンをさすだけであたりに粉が舞うこと舞うこと。
なものでこちらに変更。
バルクスポーツのアイソプロ。
と、3種類のプロテインをのんでいたのだけれどいずれも水に溶かすとまずい。(根性がないのでまずいのが我慢できないタチ。)
そこで豆乳のバナナ味のやつとかに混ぜでいたが豆乳のイソフラボンは女性にはいいけど男性ホルモン的には×という情報を得て、さらにやはり私的には腸内環境がよろしくなくなっていると実感され(要はおならが臭くて家族に大ヒンシュクということ)、カロリーも結構高いのでアミノ酸に切り替えたというわけです。
Xtendに変えてから少し張りを感じるようになり、それにHMBを加えたらなんだが飲んでしばらくすると大胸筋に知らないうちに力を入れている自分がいて、なんだかうれしくなりました。
このXtend+HMBが今のところベストチョイスですね。私的には。
ついでに習慣化している酒についても記録しておく。
ハイボールチェイサーがわりで日本酒(大関箱2リットル入り)を熱燗で3杯。
食事後EAA(アミノ酸)を14g。←翌日スッキリというか二日酔いがかなり軽減される。
酒を飲むとせっかく筋トレで出たテストステロンの効果がコルチゾールで消えてしまうとか。
でも筋肉はそれなりに大きくはなってきています。
そりゃあ20代や30代のようなスピードではないですが。
まあその辺は固いこと言わないで・・・ゴニョニョ。
XtendとEAAは成分的には被っているので今後はEAAは無しにしようかと。(やっぱサプリは金がかかるので。)
しばらくはXtendとHMBで頑張ってみます。それでも小遣い的には厳しいですが。トホホ・・・。