随分、久しぶりの投稿になってしまった。
5月以降あるイベントの準備で忙殺されてしまい、ブログどころではなかった。
そのイベントもようやく終わり何とか余裕もできてきたので久々の投稿と相成りました。
さて、忙しかったとはいえ筋トレだけはコツコツ継続してきました。
せっせとサプリメントを飲み、週3~4回は筋トレを頑張ってきました。
その結果が冒頭の写真。使用前の写真がないのでわかりにくいでしょうが私が分かればいいので無問題。
たいした太さではないですがここ数か月でかなり太くなってきました。自己満足。OKベイベー。
ところが肝心の血圧はといいますと・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・????????????????
ここで少し考えた。そもそもなぜ筋トレをやっているのか?血圧をさげるためではなかったか?
完全に筋肥大が目的になっていたではないか!!!アホか!
二頭筋太くなって喜んでいる場合か!なんとかせんかい!(←昔の上司の口ぐせ)
このままではブログタイトルを変更せにゃならんやないかい!
「高血圧の50代が筋トレで高血圧キープを目指すブログ」
( ^ω^)・・・いいかも・・・ってアホか!
それに確かに他の筋肉もそれなりにデカくなってきてはいるが、腹回りの浮き輪のような脂肪は相変わらずご健在。
要するに「ただの肥大化した高血圧の50代」になってしまっているのだ!アホか!
というわけで筋トレのやり方を抜本的に考え直すことにした。
注目したのがサプリメント。
今、摂取しているサプリは
1.BCAA
2.EAA
|
3.プロテイン(アイソレート)
4.マルトデキストリン(粉飴)
まず、MD(粉飴)の摂取を中止する。ある本で読んだが、油が脂肪になるのではなく、糖質が脂肪になるらしい。
そもそも血管内に糖質があふれかえっていることが原因で血管内皮が炎症を起こし動脈硬化となることが高血圧の一因と言われているのです。
(この説のソースは別の機会に紹介します。)その糖質をガシガシ燃焼させる方法の一つが筋トレなのです。
であるにもかかわらず、わざわざ粉飴をトレ中はカーボドリンクと称しBCAAにぶち込んで飲み、トレ後は筋肥大のためとプロテインにぶち込んで摂取していたのだ。
血管内の糖質やカスをエネルギーとして代謝するために筋トレをやっているのにそれをすっかり忘れて「粉飴(マルトデキストリン)は筋肥大に超効果的!」という説にすっかりのぼせ上ってしまった。
そして鏡に映って自分に酔っているアホな50男・・・。
粉飴はとにかく中止。筋トレ中に低血糖になったときにのみBCAAにチョット入れて飲むようにする。
しかし、XtendのBCAAも砂糖の600倍の甘さを持つというスクラロースという人工甘味料が使われている。
人工甘味料に関しては発がん性云々が取りざたされている。まあ相当の量を摂取しなければガンになんぞなりはしないのだろうからまあいいのだが「人工甘味料は脂肪細胞を刺激する」というのが上に書いた「ある本」で語られていた。
(「ある本」は別途紹介します)脂肪細胞を刺激するのは量の問題ではなさそうなので・・・脂肪細胞を刺激されては大変困るので・・・。
人工甘味料フリーのBCAAを探すしかないか・・・。
・・・・・・・ありました。(あっさり)
味、きっついんだろうなあ。慣れるしかないのか・・・。
というわけで、本来の目的である「筋トレで高血圧を改善する」というミッションを思い出したので(アホや・・・)、これから仕切り直しです。ハ~。
っていうか、サプリうんぬんかんぬん言う前に・・・・・・・・・・・・
酒止めえやああああああああああああああ!!!!!!!!!